2022/06/22 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 子どもは親のしつけをどう思っている? 前回は、家庭教育においてどんなことを心がけているかについてともに振り返ってみました。導入として、公的な調査の結果資料をご紹介しましたが、最も多かったのは、 1.悪いことはきちんと叱る 2.子どもに毎日、朝食を食べさせる […]
2022/06/08 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 家庭教育でどんなことを心がけていますか? 今回は、みなさんの家庭教育の現状について振り返っていただこうと思います。どのご家庭においても、それぞれに教育の方針がおありでしょう。それはどの家庭も全く同じということはありません。それぞれに重点を置いておられる事柄は違っ […]
2022/05/18 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 ヘリコプターペアレントにならないで! これまでお伝えしたことからおわかりいただけたことと思いますが、児童期前半までの子どもにとって親は絶対的な存在です。それが年齢とともに少しずつ変化し、児童期の終わりが近づくと親の影響力はだいぶ後退していきます。そうして、や […]
2022/05/04 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 “しつけ”の本質について考える 子どもの性格や行動において、個性が明確に見て取れるようになるのはいつごろでしょうか。幼児期からその兆候は見られるものの、本人の自覚も含めてある程度誰の目にも感じ取れるようになるのは、児童期の後半頃であろうと思います。たと […]
2022/04/20 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 子どもの学習意欲は何によって高まるの? 前回は、子どもが早くから勉強嫌いになってしまう原因の一つに、大人(おもに親)による勉強の強制があるということをお伝えしました。逆に、親が上手に勉強のよさに触れさせるよう導けば、子どもは勉強を受け入れ、熱心に学ぶようになる […]
2022/04/06 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 児童期前半の重要な学習 ④ ~“勉強のよさ”をたっぷりと味わう~ 今回は、「児童期前半の重要な学習」の4回目(最終回)です。これまでの3回は先々の学力伸長を支える重要な学力基盤となるものについて取り上げてきましたが、今回は具体的な学習の内容ではなく、勉強に向き合う子どもの内面に着目して […]
2022/02/09 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 子どもの知育に関する視点 ~みなさんはどう思われますか?~ みなさんこんにちは!このたび、本ホームページで教育コラムを担当することになった住田宏司と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 私がこの話をいただいたのは、「玉井式国語的算数教室」を通じて玉井式および玉井満代先生と交 […]