2023/11/01 / 最終更新日時 : 2023/11/06 玉井式スタッフ メディア掲載 弊社代表 玉井満代 最新刊のご案内 玉井式 公式にたよらない「算数的読解力」が12歳までに身につく本 KADOKAWAさまより、弊社代表 玉井満代の新刊、「玉井式 公式にたよらない『算数的読解力』が12歳までに身につく本」が発売されました。 保護者の方々に […]
2022/12/28 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 【メディア掲載】ReseMomさまに「玉井式 公式にたよらない「算数的読解力」が12歳までに身につく本」をご紹介いただきました! 未就学児・小学生・中学生・高校生の保護者をおもな対象に、小学校受験・中学受験・高校受験・大学受験・英語教育・教育ICT・教育イベント・プログラミング教育など教育情報を中心に発信されているリセマム(ReseMom)さまにて […]
2022/12/08 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 【ぱーぷるmirai2022冬号】代表・玉井のインタビューが掲載されています! 年に4回発行している奈良の子育てマガジン「ぱーぷるmirai2022冬号」に弊社代表玉井満代のインタビューが掲載されています。 「思考力や表現力にもつながる『読み解く力』を育むには」というタイトルで16ページから18ペー […]
2022/12/05 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 【プレジデントファミリー2023冬号】代表玉井のインタビューが掲載されています! 本日、12月5日(月)発売のプレジデントファミリー 2023冬号(出版社:プレジデント社)に 弊社代表の玉井満代のインタビューが掲載されています。 「プレジデントファミリー」さまはプレジデント社が発行している月刊誌。 「 […]
2022/12/05 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 【AERA with Kids 2022冬号】代表玉井のインタビューが掲載されています! 本日、12月5日(月)発売のAERA with Kids 2022冬号(出版社:朝日新聞出版)に 弊社代表の玉井満代のインタビューが掲載されています。 「AERA with Kids」さまは、毎日の子育てにすぐ役立つ教育 […]
2022/12/01 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 お得情報・旅行記・商品レビューを中心にブログを運営する「ココスキラボ」さまに玉井式をご紹介いただきました! 玉井式や弊社の教材「国語的算数教室」を「ココスキラボ」さまにご紹介いただきました!! 「ココスキラボ」さまは、お得情報・旅行記・商品レビューを中心にブログを運営されています。 ブログ:https://setsukodia […]
2022/10/07 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 子ども向け教材に関するブログを運営する「せつこママ」さまに玉井式をご紹介いただきました! 玉井式や弊社の教材「国語的算数教室」を「せつこママ」さまにご紹介いただきました!! 「せつこママ」さまは、子ども向け教材などについてのブログやインスタグラムを運営されています。 ブログ:https://setsukodi […]
2022/09/21 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 『東洋経済ONLINE』及び『Yahoo!ニュース』に掲載されました 世界の教育法、幼児教育、習い事、低学年の学習教室など、幅広い教育ジャンルのさまざまな選択肢をまとめた『子育ての「選択」大全』。著者で教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏が、知る人ぞ知る選りすぐりの選択肢を4回にわたって短 […]
2022/06/24 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 子育て応援サイト ぱーぷるmirai【奈良育英グローバル小学校の目標】– Vol.48 – 教育環境のあり方と「STEAM」教育 第48回目は、 【奈良育英グローバル小学校の目標】– Vol.48 – 教育環境のあり方と「STEAM」教育 です。 最終回の第48回目のテーマは、教育環境のあり方とそれにも関わってくる「STEAM教育」。 科学・技術・ […]
2022/06/17 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 子育て応援サイト ぱーぷるmirai【玉井先生セミナー動画配信】– Vol.47 – 母国語重視型トランスリンガルとは 第47回目は、 【玉井先生セミナー動画配信】– Vol.47 – 母国語重視型トランスリンガルとは です。 第47回目のテーマは、奈良育英グローバル小学校の「トランスリンガル」。 母国語である日本語を重視しながら、英語な […]