2022/04/08 メディア掲載 子育て応援サイト ぱーぷるmirai【玉井式教育学V】– Vol.38 – 小学生までに育みたい自己肯定感 第38回目は、 【玉井式教育学V】– Vol.38 – 小学生までに育みたい自己肯定感 です。 第38回目のテーマは、玉井先生が3月に出版された「小学生までに育みたい自己肯定感 ICT教材クリエーターのエドテック教育の実 […]
2022/04/07 / 最終更新日時 : 2025/01/28 admin 全国の玉井式 KIWAMI AAA+が特許を取得しました! 玉井式『図形の極』『数の極』『代数の極』でお馴染みの学習システム、KIWAMI AAA+(プラス)が、この度、特許を取得いたしました。 ヒントボタンや解説を見ながら問題を解いた場合における、出題難易度の個別最適化や、アプ […]
2022/04/06 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 児童期前半の重要な学習 ④ ~“勉強のよさ”をたっぷりと味わう~ 今回は、「児童期前半の重要な学習」の4回目(最終回)です。これまでの3回は先々の学力伸長を支える重要な学力基盤となるものについて取り上げてきましたが、今回は具体的な学習の内容ではなく、勉強に向き合う子どもの内面に着目して […]
2022/04/01 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 子育て応援サイト ぱーぷるmirai【玉井式教育学V】– Vol.37 – AI時代を生き抜く人材とは 第37回目は、 【玉井式教育学V】– Vol.37 – AI時代を生き抜く人材とは です。 第37回目のテーマは、「AI時代を生き抜く人材とは」。 これからさらに進化していくAI(人工知能 artificial inte […]
2022/03/25 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ メディア掲載 子育て応援サイト ぱーぷるmirai【玉井式教育学V】– Vol.36 – 「世界を知る、社会を知る」ことの大切さ 第36回目は、 【玉井式教育学V】– Vol.36 – 「世界を知る、社会を知る」ことの大切さ です。 第36回目のテーマは、「世界を知る、社会を知ることの大切さ」について。 世界を席巻していくと言われるインドの教育につ […]
2022/03/23 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ おうちで玉井式NEWS 子ども教材比較レビューサイト「おうち教材の森」さまで 「おうちで玉井式」をご紹介いただきました。 弊社の通信教育教材「おうちで玉井式」を「おうち教材の森」さまにてご紹介いただきました!! 「おうち教材の森」さまは、幼児教材を比較したレビューサイトです。 「おすすめ」ではなく、お子さまに「ぴったり」の教材・情報をご紹介 […]
2022/03/23 / 最終更新日時 : 2023/04/27 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 児童期前半の重要な学習 ③ 算数の感覚的素養を磨く 今回は、「児童期前半の重要な学習」と題したテーマの3回目となりますが、算数の感覚的素養についてお伝えしようと思います 理系の学問には、知識や思考では対応できない領域があります。たとえば、中学受験の算数でおなじみの図形や速 […]