2025/06/25 / 最終更新日時 : 2025/06/24 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 子どもの自己肯定感を支えるための視点 前回は、日本の子どもの自己肯定感を話題に取り上げました。日本の子どもは、世界的にみて学力水準はトップクラスにあります。それなのに、自分の能力を低く見積もっている子どもが多いことが国際比較調査の結果わかりました […]
2025/06/11 / 最終更新日時 : 2025/06/10 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 日本の子どもの自己肯定感はなぜ低いの? 今回は、これまでにも取り上げたことがありますが、「子どもの自己肯定感」に関する話題です。というのも、日本の子どもと他国の子どもを比較した調査資料がいろいろあるなかで、特に目立つことの一つが、「日本の子どもの自 […]
2025/05/28 / 最終更新日時 : 2025/06/04 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 子育てにおける父親的視点の役割 小学生の学習指導に関わる仕事においては、保護者との連携が欠かせません。親の保護下にある子どもはまだ心身ともに自立の途上にありますから当然のことです。学習塾は、説明会、保護者会、面談、お子さんを交えた三者面談な […]
2025/05/14 / 最終更新日時 : 2025/05/09 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 子どもが学ぶ理由と親の関わり 子どもにとっての重要な仕事は何でしょうか。それは、将来の独り立ちに向けた準備です。小中学生なら、義務教育課程で定められた勉強にきちんと取り組むことであり、まっとうな社会規範を身につけることでしょう。無論、遊び […]
2025/05/01 / 最終更新日時 : 2025/06/04 玉井式スタッフ 全国の玉井式 講演会&体験会スケジュール 2021年12月分よりHPにて玉井式講演会&体験会スケジュールをお知らせします! 随時更新しますので、よろしくお願いします。
2025/04/23 / 最終更新日時 : 2025/05/07 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 ピグマリオン効果って何? みなさんは、「ピグマリオン効果」という言葉を知っておられますか? 一般の教育書などにもよく出てきますので、詳しい内容は知らなくても言葉自体はご存知のかたが多いことと思います。教師が「この子はすばらしい能力をも […]
2025/04/09 / 最終更新日時 : 2025/04/07 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 子どもの健全な成長を促す叱りかた 親なら誰でも「わが子がまっとうな人間に育ちますように!」と強く願っています。それを叶えるうえで重要なカギを握るのが、「わが子をどうほめるか、どう叱るか」ということでしょう。この二つは、子どもを健全な方向へ導く […]