2024/06/12 コラム「才能は家庭教育で開花する」 「今やろうと思っていたのに!」という言い訳の意味 小学生の子どもは、おかあさんに対して見え透いた言い訳をするものです。その代表的なものが、今回の表題で示した「今やろうと思っていたのに!」という言葉であろうと思います。小学生のお子さんをおもちのかたで、わが子からこの言葉が […]
2024/05/31 / 最終更新日時 : 2024/05/31 福本 周 全国の玉井式 【若手の挑戦】 京都外国語大学で講演してきました! 5月22日、京都外国語大学 国際貢献学部 グローバル観光学科 の学生約120人を対象に、株式会社イングの青木会長と玉井式の若手、久保による講演が行われました。講演は「社会人基礎力」をテーマとした必修授業として行われ、青木 […]
2024/05/29 / 最終更新日時 : 2024/05/30 福本 周 全国の玉井式 【玉井式講演会】進学塾サインワン×玉井式 教育講演会 この度、埼玉県内を中心に学習塾を展開されている 進学塾サインワン様 主催の 「教育講演会 中高一貫×玉井式」が6月29日(土)に実施されます。 弊社代表の玉井が、 「これからの社会に必要な力」を身につけるために、今まさに […]
2024/05/22 / 最終更新日時 : 2024/05/17 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 親が厳しいと子どもは伸び伸びと育たない? 親はしつけについていろいろと迷うものです。たとえば、「子どもに対して厳しすぎると、子どもが委縮型で覇気のない人間に育ってしまうのではないか」と懸念するかたもおありでしょう。その結果、何事にも甘めの対応をしてし […]