2025/04/09 コラム「才能は家庭教育で開花する」 子どもの健全な成長を促す叱りかた 親なら誰でも「わが子がまっとうな人間に育ちますように!」と強く願っています。それを叶えるうえで重要なカギを握るのが、「わが子をどうほめるか、どう叱るか」ということでしょう。この二つは、子どもを健全な方向へ導く […]
2025/04/01 / 最終更新日時 : 2025/04/07 玉井式スタッフ 全国の玉井式 講演会&体験会スケジュール 2021年12月分よりHPにて玉井式講演会&体験会スケジュールをお知らせします! 随時更新しますので、よろしくお願いします。
2025/03/26 / 最終更新日時 : 2025/03/25 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 学力開花に向けた土台形成 その2 前回は、先々の学力開花を見通して、児童期まで(特に3~4年生頃まで)に習熟しておきたい学習に関わる技能的要素を5つほど取り上げてご説明しました。ただし、身につけた学力が将来にわたって生かされ、充実した人生を送 […]
2025/03/12 / 最終更新日時 : 2025/03/11 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 児童期までに確かな学力基盤の形成を! その1 前回は、小学校入学から中学高校卒業までを見通し、それぞれの年齢段階で望ましい学力伸長を図るにはどのような点が重要かについて概略をお伝えしました。言うまでもありませんが、高いレベルの学問も、出発点である小学校入 […]
2025/02/26 / 最終更新日時 : 2025/03/04 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 中学受験を軸とした学力開花の流れ 前回は、中学受験のもたらす意義についてお伝えしました。無論、わが子に中学受験をさせるのは中高一貫校の恵まれた教育環境に保護者が目を向けた結果に留まらず、さらに先の大学への進学、社会への参入までを見通したうえで […]
2025/02/12 / 最終更新日時 : 2025/03/04 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 中学受験は、その過程にこそ意義がある! 2月も中旬を迎え、年明け早々の1月から全国各地で行われていた中学入試もあらかた終わりました。受験生のご家庭におかれては、新たな年の始まりを祝う余裕もないまま、ひたすら目の前に迫る入試への備えに注力されてきたこ […]
2025/01/29 / 最終更新日時 : 2025/03/04 玉井式スタッフ コラム「才能は家庭教育で開花する」 受験勉強の開始前に大切にすべきことって!? 今年も受験シーズンがやってきました。年頭のコラムでは、中学受験生の子どもたちが入試本番で実力を発揮できるよう、保護者の方々がどんな声かけをしたらよいかについてアドバイスをお伝えしました。受験生のお子さん全てが […]