【集団指導】KECゼミナール 京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停)・京田辺市)
京田辺教室への
お問い合わせ

アクセス方法
教室名
KECゼミナール 京田辺教室
所在地
最寄り駅
[奈良交通]同志社山手北(バス停)
道案内
★近隣建物・スポット:スーパーマーケットバロー京田辺店・サンドラッグ・Seria
教室外観

連絡先
電話番号
電話受付時間
■新規受付の方
※ご入塾に関するお問い合わせ等は下記曜日・時間帯にお電話ください。
その際、音声ガイダンスに従って【1】をお選びください。
月曜日~土曜日:10:30~21:00
日曜日:10:30~21:00
■新規受付ではない方:塾生・保護者さま・講師スタッフ・学校関係者の方など
※ご質問・ご相談等は下記曜日・時間帯にお問い合わせください。
その際、音声ガイダンスに従って【2】をお選びください。
月曜日~日曜日…13:30~21:00
FAX番号
0774-34-0563
京田辺教室からのメッセージ
【教室便り】京田辺教室
【まだ間に合う!】🌸 新学期直前!学力診断テストのご案内 🌸
こんにちは!KECゼミナール京田辺教室です。いよいよ 4月7日(月)から新学期の授業がスタート!新しい学年を迎えるこのタイミングで、学習習慣をしっかり整えたい方へ お知らせです📚✨ ……

【高校受験合格体験記②】『奇跡の合格』『頑張れば何とかなる』”後輩達に伝えたいこと”
こんにちは!KECゼミナール京田辺教室の近藤です。今回のブログでは、前回に引き続き、中3生による合格体験記をお届けします。先輩たちからのアドバイスもあります!……
【高校受験合格体験記①】京田辺教室の中3生達の頑張り
こんにちは!KECゼミナール京田辺教室の近藤です。ついに春期講習がスタートしましたね♪新小6受験コース、新中3の皆さんはついに”受験生”です。今回のブログでは、今年受験を終え……
京田辺教室の様子

![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の様子](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/image_2022_11_18-1.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の入り口](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1078.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の内観](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1155.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の内観2](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1151.jpg)

![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の様子](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/image_2022_11_18-1.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の入り口](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1078.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の内観](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1155.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の内観2](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1151.jpg)

![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の様子](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/image_2022_11_18-1.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の入り口](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1078.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の内観](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1155.jpg)
![KECゼミナール京田辺教室京田辺教室([奈良交通]同志社山手北(バス停))の内観2](https://www.kec.gr.jp/seminar/assets/uploads/IMG_1151.jpg)
京田辺教室の特徴
中学受験
KECゼミナールはこれまで、国公立中学合格実績で関西No.1の実績をつくり、奈良学園・奈良学園登美ヶ丘の難関私立中においてもNo.1の実績をつくってきました。この度、京田辺の地に進出させて頂いたことで、これらの実績はこれまで以上のものにすることは勿論のことですが、京都と言えば同志社・立命館系列中という立派な学校がありますので、そこでも実績をつくってまいりたいと考えております。
従来のKEC型のカリキュラムでは国公立中学や難関私立中学に対応しております。
また、立命館宇治中・同志社女子中の自己推薦入試や同志社・立命館系列中の一般入試合格を目指すカリキュラムも準備しております。特に、五ツ木駸々堂模試のカリキュラムに沿って授業を進めていきます。五ツ木駸々堂模試の過去問演習を随時行い、万全の対応ができる状態にします。
教室での「自習室」「質問教室」、そして「家庭学習」においても、やるべきことに向き合って頑張り抜くことで、自ら取り組む力が養えます。
私たちも、それに応えて、一人ひとりに丁寧に対応をしております。
※地域限定無し。
高校受験
京都の公立高校入試では、中学1年生から内申点が入ります。よって通常授業では、全学年とも学校の進度よりもやや早く進め、「理解⇒出来る」状態をつくりあげます。さらに「春期・夏期・冬期各講習」では、予習・復習を行い、レベルアップを図ります。
中学3年生になると学校内の実力テストや模擬テスト・塾内実力テストに備えて実力をアップさせるために、「入試対策講座(オプション)」、「夏期・冬期勉強合宿」などもあります。
授業では「学view(マナビュー)」というプロジェクターを使っての授業も取り入れ、より詳細にテキストの解説をすることが出来ますので、生徒にとってもより深く理解していただくことが出来ます。さらに「魔法のノート」を使用し、重要なポイントや重要な例題も1冊のノートにまとめることが出来ますので、重要ポイントが分かりやすくなるとともに復習するときにも便利なノートが出来上がります。
また、勉強の仕方と習慣を向上させるためのスケジュール帳、『ロードマップ』を使い、KEC生は講師と一緒に、ゴールから逆算して日々の学習計画を立てていきます。
具体的には、受験のゴールである志望校を決める。
その学校に行くための成績を試算し、目標点とする。今までの点数や勉強法から考えて、次回のテストでの目標点を達成するためにやるべきことを書き出す。
書き出したToDoをスケジュール表に落としこみ、いつ、何を、どれだけやるのかを明確にして実行する。これが『ロードマップ』です。
そして、この『ロードマップ』を使いこなすために定期テスト対策授業では『KECCADAS(ケッカダス=結果出す)』と『集中特訓』があるのです。
◎KECCADASは定期テスト前の約2週間、通常授業が全て定期テスト対策となり、定期テスト頻出問題や予想問題の徹底指導を行います。KECゼミナール京田辺教室では特に、山城通学圏の公立中学校にしぼった学校別対策を実施しますので、充実すること間違いなしです。
◎集中特訓は、テスト前の日曜に実施される定期テスト対策イベントです。ここには、ロードマップを使って学習相談にのってくれる先生と、質問に答えてくれる先生がいます。また、最後の仕上げを行う時間を確保しています。
「ロードマップを書いて先生に見せ、アドバイスをもらい、ゴールにつながる計画を完成させる。」
「集中できる教室で、計画した勉強をやりきる。」
「分からないところは質問する。先生も声をかけてくれる。」
「授業で聞くだけではなく、実際に解く。覚えるべきものは何度も書いて覚える。」
「進み具合を先生に見せて、進捗を共有する。」
――つまり、勉強の仕方と質を向上させる時間、それが『集中特訓』です。
◎プライムコースは、地域の公立中学進学予定の小学5年・6年生を対象としたコースです。中1からの内申点獲得に向けて、定期テストの勉強の仕方や計画立て、振り返りなどを小学生のうちに身に着けます。中1の4月には模擬中間テストなども行い、中学生で生きる力を徹底的につける流れがあります。
コース内容
- 中学受験コース 小4小5小6
- 高校受験コース 中1中2中3
- 公立中学進学プライムコース 小4小5小6
- 玉井式国語的算数教室 小1小2小3
- 玉井式国語的理科教室 小4
- KECこども英語教室 小1小2小3小4
※開講時期はコース、講座によって異なります。詳細は教室までお問い合わせください。
選ばれる理由
教育システム
学ぶ楽しさから学習意欲を高め、自主的に何事にもチャレンジできる人間へと成長させることで、自然と学力を高めていくのがKECの教育システム。受験のためだけの学びではなく、人生を豊かにするための力を高めることが、KECの目指すことです。
サポート体制
授業の単元から宿題の内容まで、学習状況を細かく確認できるWEBページ「Mirizシステム保護者サイト」や学期末を中心に、保護者懇談を実施し、お子さまの成績や授業態度など塾での様子を共有、お子さまの教室へ入退室状況をメールで保護者へ通知するシステムなどを実施しています。
講師力
KECの講師は徹底した研修で指導力を磨き、生徒に学ぶ楽しさを教え、一人ひとりの能力を最大限に引き出します。学力を高めて志望校合格に導くのはもちろん、自分で考える力や表現する力も育成。自信を育むことで、将来も自らの力で人生を切り開ける人間へと育てます。
イベント
知的好奇心を刺激する「理科実験教室」や、楽しみながら学力を高めていけるイベント「解き直しノートコンテスト」や「英語暗唱大会」、季節のイベントとして「ハロウィン仮装大会」などワクワクできるイベントをたくさんご用意しております。
人間大事の教育
仲間とともに切磋琢磨しながら学ぶなかで、他者を思いやる気持ちや道徳心、自らの意志で勉強に取り組む主体性や自立心も育成。子どもたちがこれからの社会を担う人材として活躍できるよう、「人間大事の教育」に力を注いでいます。
所属学校
小学校
- 新規教室のため後日公開予定
中学校
- 新規教室のため後日公開予定